新着地域ニュース

202503/01

避難する準備はできていますか?

令和6年1月1日に石川県で最大震度7を観測した「能登半島地震」が発生
し、多くの被災者が避難生活を余儀なくされました。
三重県においても大きな地震がいつ起きてもおかしくないと言われております。
今回は、地震に対する備えとして『非常持出品』を確認してみましょう。
〈非常持出品とは〉
避難所へ避難する際に必要になる、最小限のものです。避難する際には両手が空くように、
リュックサックなどに入れるようにしましょう。中身の重さの目安は成人男性で約15kg、
成人女性で約10kgが良いとされています。例として以下のようなものが挙げられます。
◎ 一次非常持出品…さっと持ち出して避難できるコンパクトで必要最低限のもの。
1日目をしのぐための防災グッズ。
・飲料水(1.5L 程度) ・非常食(そのまま食べられるもの) ・ヘルメット
・手袋 ・靴 ・懐中電灯 ・携帯ラジオ ・予備電池 ・雨具 ・メモ
・身分証明書(もしくはコピー) ・現金(公衆電話用に 10 円や 100 円)
・救急用品セット(消毒薬、絆創膏、ガーゼ、包帯など)  など。
◎ 二次非常持出品…3日間から数日間を過ごすための防災グッズ。
・飲料水 ・非常食、保存食 ・簡易トイレ ・ウェットティッシュ
・ビニールシート ・衣類 ・毛布 ・歯磨きセット ・カセットコンロ
・ビニール袋 ・食器類 ・ラップ ・工具類 など。
**自分と家族の命を守るために事前に備えましょう! **************
【問合せ先】四日市市 中消防署中央分署 TEL 059-325-4717